福島県会津地区県営住宅管理事務所 浅沼産業株式会社

浅沼産業株式会社

営業時間8:30~17:15定休日土・日・祝日

県営住宅 申し込みのご案内

title_入居申し込みについて

申込み期間


概ね毎月1日〜7日

(月初め平日5日間)

抽選会


申し込み〆切日の翌営業日に開催します。


title_入居資格について

一般県営住宅

■住宅に困窮していること。

(公営住宅を借りている方、家を所有している方はお申し込みできません)


■ 県税を滞納していないこと。


■ 過去において県営住宅等に入居していた場合は、家賃を滞納していないこと。


■ 緊急連絡人を2名たてられる方
(住所を別にする親族2名、うち1名は県内居住者)


■ 現に同居、または同居しようとする親族があること。

(2ヶ月以内の入籍予定者も認められています)※ 一部単身での入居も可能

 

 

■ 世帯の収入が、公営住宅法等により定められた基準収入額(一般世帯は158,000円、裁量世帯は214,000 円)以下であること。
基準収入額={世帯の総所得金額-(38万円×同居親族数)-その他控除}÷12
詳しくは会津地区県営住宅管理室にお問い合わせください。

優先入居

母子世帯・子育て世帯・高齢者・障がい者世帯等

詳しくは会津地区県営住宅管理室にお問い合わせください。

裁量世帯

詳しくは会津地区県営住宅管理室にお問い合わせください。

特別県営住宅

特別県営住宅とは…中堅所得者層の家族世帯向け住宅で、具体的には、公営住宅の入居資格より世帯収入が多い世帯(世帯収入158,000円以上~ 487,000円以下)を入居対象者としています。

 

title_申込みに必要な書類

入居予定者選考に提出していただく書類

 

■県営住宅等入居予定者選考申込書
■返信用封筒長形3号(宛先を明記したもの・郵便切手84円を貼付したもの・切手下に赤字で不足料金受取人払と記載したもの。)
 ・・抽選結果を通知します。

■優先入居、単身入居申込者は該当する旨の証明書類の写し

 

title_抽選について

申込み〆切日の翌営業日に開催します。
出席義務はありませんが希望する場合は、自ら抽選くじを引くこともできます。(代理人が出席する場合は、委任状が必要になります)
抽選結果は当サイトでもお知らせします。

title_当選及ひ゛入居か゛決定した場合の諸手続と提出書類

当選した場合の諸手続き
1.提出していただく書類(決定を辞退する場合は、通知の指定期限までに電話連絡のうえ「辞退届」を提出していただきます。)
■県営住宅等入居・駐車場使用申込書(困窮事項申告欄も記入のこと。)


■住民票謄本

入居予定者世帯全員、市町村発行3ヶ月以内


■所得証明書

所得の有無にかかわらず18歳以上の入居予定者全員分※証明が前々年分の場合は前年分源泉徴収票の写し、または前年分確定申告書写しも提出すること。


■県税の納税証明書

最寄の地方振興局県税部で交付

 

■住民税の納税証明書

現在居住の市町村役場で交付(固定資産税の証明も受けること)


■住宅困窮事情を証明する書類

賃貸借契約書の写し、立ち退き請求の書類等(有効期間は書類により異なります) 

※その他、状況に応じて提出書類は変動します。

 

入居が決定した場合の諸手続き


■誓約書の提出

 

■緊急連絡人になる旨の承諾書
 【要件】〜住所を別にする親族2名、うち1名は県内居住者(緊急連絡人の住民票謄本を添付してください。)

 

■敷金の納入(家賃月額の3ヶ月分)


■保証金の納入(駐車場使用者の場合、使用料月額の3ヵ月分)

※その他、状況に応じて提出書類は変動します。